fc2ブログ

8mmキャメラ鎌倉スタイル

日々、様々なお題に挑戦する映像ディレクターのブログ。

ろ. 編集days そして走る 読む

ここのところ編集作業に追われている。でもちょっと走るだけで、頭のなかをデフラグしているようで仕事がはかどっている(ような気がする)。ほんの30分から40分くらいのランニングだけど、その間に婚礼の場に遭遇し(鶴岡八幡宮の舞殿でね)スケボーを抱えた青年が丁寧に一礼して(これも八幡宮)歩いて行く姿を見ると、世の中がどうあろうと人の営みはそれぞれのイマ・ココにあると感じる。

締め切りも近いのに大江健三郎のエッセイ集を合間に読んでみたり…
スポンサーサイト



ろ. アディダスのランニングシューズ

ひと月前から週3でランニングを始めた。およそ3.5キロを25分くらいで走っている。家から住宅街を抜け八幡宮を横切り北鎌倉の建長寺へ向かう長い上り道あたりが一番苦しい。建長寺の天下門にある大きな樹が折り返し地点。そこで樹を見上げながらストレッチしたり腕立てをする。帰りは下り坂ということもあって体もほぐれ気持ち軽快になる。その頃は走りながら考えごとをする余裕ができるのであれこれ巡らす。締めは家の近所で体幹を意識しながら全力坂。もう少し体力に自信がついたら波乗りを再開しよう。

とりあえずカタチからはいるワタシ。

IMG00018-20100320-1304_convert_20100320150541.jpg

へ. 大いちょう その後

どうやら、再生のために残った根の約7メートル西側に幹を植え付けたよう。
18日の午後3時から、芽吹きを祈る祭典が行われるそうです。

へ. 樹齢1000年の大いちょうが倒れる

昨夜はみぞれまじりの雪や雨で風も吹いて荒れていました。
それにしても1000年の大樹がこんな姿になるとは残念。

画像0005_convert_20100310164251

実際見てきましたが、1000年の樹が横たわる様は悲しさを通り越して何か胸に訴えてくるものがありました。

ほ. ZC1000のストレッチ

愛車が車検から帰って来た。去年のGWに衝動買いしたヤツだが、諸々不具合があったようだ。年式が古いわりには走行距離が少なくてお値打ち価格(と思った)。「こりゃラッキー」なんて単純に思っていたら大きな間違い。車はコンスタントに走って定期的にオイル交換している方がいいとのこと(言われてみれば納得)。前のオーナーがあまり動かしてなかった分、いろんな箇所が錆び付いておりそれが原因で不具合が発見された。

それでZC1000のことを思い出した。ずいぶん触ってなかったのでこりゃマズい。
電池をいれてカラまわしを何度かやる。フィルムカバーを開け閉めしたり。
最初ラン・ロックつまみを解除しないままシャッターボタンを押して「あれっ!動かない」なんて焦った(素人やん!)。
アナログなぶんそんなに壊れる気がしないけど動かなくなるとショックだからねぇ。

IMG00016-20100308-1555_convert_20100308164821.jpg

追記
ストックしてある単3電池を子どもがWiiリモコンで浪費するため、オヤジにまわってくるのはかき集めた不揃いな電池ばかり(泣)。

は. ブンブンサテライツ

19972007(初回生産限定盤)(DVD付)19972007(初回生産限定盤)(DVD付)
(2010/01/27)
ブンブンサテライツCHUCK D

商品詳細を見る



ブログにとけちゃってますねぇジャケが。

ここ最近よく聞いてます。

 | HOME | 

■ プロフィール

辰巳 昇 a.k.a.,tatchy

■ 最近の記事

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ 月別アーカイブ

■ カテゴリー

■ ブロとも申請フォーム

■ ブログ内検索

■ RSSフィード

■ リンク