fc2ブログ

8mmキャメラ鎌倉スタイル

日々、様々なお題に挑戦する映像ディレクターのブログ。

  • 08 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 10

と.琵琶湖のサンセット


R0011164_2_convert_20090927004851.jpg


夕陽は琵琶湖に沈みませんね。海と勘違いしてしまいます。







*
スポンサーサイト



は. 『現代語訳 学問のすすめ』 福澤諭吉 齋藤孝=訳

前回のブログで「心の棚卸し」についてチラッと書きました。
実はこのワード『現代語訳 学問のすすめ』の孫引きなんです。

以下引用
商売の状態を明らかにして、今後の見通しを立てるものは、帳簿の決算だ。自分自身の有様を明らかにして、今後の方針を立てるものは、知性と徳と仕事の棚卸しなのだ。


よくわかりますね。心の中で損得勘定をきっちりやって直すべきこと反省すべきことは改めること。思い切って捨てるもの残すもの。徐々に在庫整理するコトやモノ、人との付き合いにしてもそう。ドライに割り切ることとは少し違う清々しい生き方。

『学問のすすめ』って「天は人の上に、、、」何ちゃらくらいしか知らなかったんですが、現代語訳で読み易くなった本書はなぜ学問が必要かを知り、かつ生き方指南書でもある。
おすすめ!☆☆☆☆

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)
(2009/02/09)
福澤 諭吉

商品詳細を見る






*

は.『社員をサーフィンに行かせよう』

最近読んだ本はアウトドアブランドのパタゴニア創業者が書いた『社員をサーフィンに行かせよう』と新書『仕事するのにオフィスはいらない-ノマドワーキングのすすめ』。本当に?2タイトルともなんと魅力的なことか。とっても自由なワークスタイルに思えるがざっと読んで感じたことは、どちらもセルフコントロールがしっかり出来たうえで初めて叶うワークスタイルだなぁと。

ある周期でワークスタイルやライフスタイルについて考えることがあります。まぁ心の棚卸しをするんですね(心の棚卸しについてはまた後日)。そうした時は自身の転換期でもあるわけです。フリーランスなんて自由気ままを気取ってますが、案外そうでもないっす。そんなことをボンヤリ考えながら次へのステップを模索中です。さて、バカボンのパパと同じ齢41歳。年内か年明けには何か形にしたいな。


社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア創業者の経営論社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア創業者の経営論
(2007/03)
イヴォン シュイナード

商品詳細を見る


仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)
(2009/07/16)
佐々木俊尚

商品詳細を見る












*

ろ. ブラックベリー 

久しぶりに機種変更した。ブラックベリー♪

iphoneも迷ったんですがやはりdocomo。
かれこれ15年以上のお付き合いですから。
住んでる地域の電波状況がdocomoでもあまりよくなくて着信に気づかないこともしばしば。
ソフト◯◯◯ならなおのことでしょ?多分。

iモードに対応していないブラックベリーは独自のインターネットサービスでまだ戸惑いを隠せないけど使いこなせれば便利そうな予感がします。



CAPDASE BlackBerry Bold Soft Jacket 2 XPOSE with Screen Guard Crystal Clear, Clear Black ブラックベリーボールド ソフトジャケット (クリスタル・クリアー 液晶保護シート 付き) クリアー・ブラック SJBB9000-P201CAPDASE BlackBerry Bold Soft Jacket 2 XPOSE with Screen Guard Crystal Clear, Clear Black ブラックベリーボールド ソフトジャケット (クリスタル・クリアー 液晶保護シート 付き) クリアー・ブラック SJBB9000-P201
()
CAPDASE

商品詳細を見る



CMの元気良さならソフト◯◯◯なんだけど政権交代のようにいかない自分の携帯電話事情でした。

 | HOME | 

■ プロフィール

辰巳 昇 a.k.a.,tatchy

■ 最近の記事

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ 月別アーカイブ

■ カテゴリー

■ ブロとも申請フォーム

■ ブログ内検索

■ RSSフィード

■ リンク