fc2ブログ

8mmキャメラ鎌倉スタイル

日々、様々なお題に挑戦する映像ディレクターのブログ。

ろ. 悔しがれ悔しがれ目一杯

美容室から帰ってくると玄関に息子のボストンバッグが置き去りにされたまま。3泊4日のサッカー合宿から帰ってきたらしい。どうやら不機嫌で当たり散らしてたようだ。気分屋で天の邪鬼(俺そっくり)。民宿の部屋が臭かっただの、メシが不味かっただの、もう来年は行かないだの。去年は集合場所で「やっぱり行かない」と言い出して往生した。今年はすんなり楽しそうに行ったから成長したもんだと安心してればこの有様だから。もうカミさんなんかお手上げで・・・ここはやっぱオヤジでしょ。腫れ物にさわるように話しかけてみれば(オヤジ何気ぃ使っとんじゃ)何のことはない、合宿中のカップ戦の決勝戦、PKで負けたらしい。それも自分が外したPKで。「6チーム中2位だからいいんじゃない?ジーコだってバッジョだって中田だって外したんだから」って慰めてみるけど息子はハテナってリアクション。悔しがるほど練習してないし平凡なのに何で?大人も社会に出れば大なり小なり日常茶飯時そんなこと経験してる。がんばれ息子よ(笑)

夜ご飯食べて少しは機嫌が直ったのか、置き去りにしてたカバンを持ってきて中からお土産をたくさん出してきた。やっぱ楽しかったんじゃん!!
スポンサーサイト



と. 漂着



R0010460_convert_20080815212700.jpg

漂着物はワンダーに満ちあふれている。
どこから来てどこへ落ち着くのか、はたまた流されていくのか。
その偶有性にジェラシーさせ感じてしまう。

ろ. やっと

親指を地面につけて歩けるようになった。
ようやく足の親指の爪が安定してきたような。
でもまだ靴をはいて歩くのは辛いかな。
そんな訳で海にも行けず塞いでます。



は.『武蔵野夫人』

小学生や中学の夏休みに必ずハマった愛憎ドラマ、まるで昼ドラのような。よくあるパターンで復員兵がひょっこり帰ってきて、そこから展開するドロドロのお話はこれが下敷きじゃない?と推測するんだけど、どうだろう。昼ドラ十八番の心理描写ナレーションも『武蔵野夫人』の緻密で詩的な心理描写を倣ってる?ところで復員してきた人物という記号はとても強くて、これに勝る記号はほかに見当たらない気がする。ベトナムや湾岸戦争の帰還兵しかり。

また終戦記念日がやってきます。

武蔵野夫人 (新潮文庫)

 | HOME | 

■ プロフィール

辰巳 昇 a.k.a.,tatchy

■ 最近の記事

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ 月別アーカイブ

■ カテゴリー

■ ブロとも申請フォーム

■ ブログ内検索

■ RSSフィード

■ リンク