fc2ブログ

8mmキャメラ鎌倉スタイル

日々、様々なお題に挑戦する映像ディレクターのブログ。

い. 33時

これはですね、業界時間なわけです。編集室へ行くと(たいがい)ホワイトボードに10:00ー33:00って書いてあると「やってるねー」みたいな。夜中の24時が過ぎて25時、26時となるわけです。つまり、あさ9時まで繋がってることです。先日久しぶりにそんな33時をしてしまいました。写真はADくんの30時くらいの態。
気の毒です(苦笑)

AD近藤30時
スポンサーサイト



に. 宝物の尺度

電車を降りるとき、お母さんに手を引かれて乗ってきた女の子が悲鳴を発した。

その原因は、乗り込む際に、彼女が落としたチケットにあると、すぐに気付いた。

それはよく見慣れたものですぐに何かピンときた僕は拾って反転してしっかり席に座っていたお母さんに手渡した。


お母さんにとっては、期限が切れている時点で必要がなくて、席の確保が必要だったの(笑)。

女の子にとっては、ミッキーの絵柄がハッピーだったのよ。多分。

パスポート

は. 『≒草間彌生-わたし大好き-』



以前勤めていた会社の同僚がスタッフとして関わった本作を観る。
前衛芸術家として生きる草間さんは、本当に自分大好きなんだ(笑)
そういう僕も「俺サイコー」なんて言ってる自分大好き人間(苦笑)。
なのでシンパシーを感じたなぁ。
だけども芸術家っていうのは過剰なくらいじゃなきゃ存在感がないんだとつくづく感じた。写真家の森山大道さんは「量のない質はない。」って言ってるんだけど、あの制作本数はハンパじゃないな。いいエネルギーもらいました!

みなさんも観に行ってみれば。

info↓

≒草間彌生-わたし大好き-(@シネマライズ)

は. 『芸術脳』



昔っていうか今もそうだけど「クリエイティブってなんだろう」ってちょくちょく考えてます。『芸術脳』は10人のクリエイターと茂木健一郎さんとの対話集で、とても読みやすい。みなさんそれぞれ結果を出してる人たちで、なるほど頷けることばかり。最後に茂木さんは「生きて、仕事をして、誰かの役にたったり喜ばせていれば、それはクリエイティブなんです。」って言いきっててザックリした言葉なんだけど鼻の奥がツゥーンとなる気がした。

芸術脳芸術脳
(2007/08)
茂木 健一郎

商品詳細を見る

 | HOME | 

■ プロフィール

辰巳 昇 a.k.a.,tatchy

■ 最近の記事

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ 月別アーカイブ

■ カテゴリー

■ ブロとも申請フォーム

■ ブログ内検索

■ RSSフィード

■ リンク