fc2ブログ

8mmキャメラ鎌倉スタイル

日々、様々なお題に挑戦する映像ディレクターのブログ。

と. THE PARK



The park
スポンサーサイト



と. 披露山からの眺め



hiroyama-fuji.jpg


この時期は富士山がよく見えます。
湘南はいいなと感じます。

と. 河津桜 開花@鎌倉宮

sakuraのコピー


さすが早咲きの桜。
ピンク色が濃いからソメイヨシノより写真うつりいいね。


は. 『金と芸術 なぜアーティストは貧乏なのか?』

僕ら世代は“芸術家”っていうと「かすみを食って生きてる」的な印象があったよね。でも今や“アーティスト”っていう呼び方が広まってくると、うさんくさいイメージがない。逆にカッコいいみたいな。村上隆やリリー・フランキー、桑田圭介みたいなアーティストには誰もがなれるわけじゃない。でも、そんな幻想を抱いて人生ギャンブルするひとがいる。つまり、アーティストを目指すひと。そのことを否定はしないんだけど、積極的にやれやれとも言えない。成功するアーティストはほんの一握りであとは「かすみを食って生きてる」アーティストが大半だから。芸術は富や名声を得るためにあるんじゃないって叱られるだろうか・・・
この本は、そういう芸術の神話めいたものに冷や水をあびせるインパクトがある。




金と芸術 なぜアーティストは貧乏なのか金と芸術 なぜアーティストは貧乏なのか
(2007/01/01)
ハンス アビング

商品詳細を見る

と. 五十日(ごとおび)は呑まないと元旦に誓う

正月三日 鎌倉鶴岡八幡宮 屋台にて

0106re年賀



シミやシワが目立つ歳になりましたが、まだまだこれから。

本年も、どうぞご贔屓に。

と. 四十不惑

今年、四十歳になります。
孔子は四十歳になったとき、自らの学問に対して自信を固め、道理も明らかになり、人生の問題に迷うことがなくなったといいます。そんな境地には至らないかも知れませんが、精一杯努力してみようと思います。
去年は色んな意味で、これまでのことが「吹っ切れた」年でした。
そう言う訳で、「吹っ切れた」今年の自分が楽しみです。

0103vivre.jpg

さて、写真はバーゲンセールで賑わうデパートの踊り場で遊ぶ息子です。
通りすがる人たちが一様にチラ見していきます(苦笑)。

 | HOME | 

■ プロフィール

辰巳 昇 a.k.a.,tatchy

■ 最近の記事

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ 月別アーカイブ

■ カテゴリー

■ ブロとも申請フォーム

■ ブログ内検索

■ RSSフィード

■ リンク