■ は. ロックンサーフィンメッセージ
「人生という川に流れて来たものは、少なからず縁があるはずだ。」
この言葉は、ジョージ・カックルさんが書いた本のイントロダクションにある。
何年くらい前だろう、七里ケ浜で故タイガー・エスペリ(ハワイのレジェンドサーファー)とサーフィンしているところを見かけて、顔は知っていた。とても気になる人たちだなぁなんて思ってた(笑)。
それから数年が経って、鎌倉にあるスタンディングバーで出会った。
酔いも手伝って気軽に話しかけてみた。案外?気さくな方だった。
今度海で会ったら挨拶しようなんて思いながら、波乗りから少し遠ざかっていた私は会う機会がなかった。
さらに1年以上経ってしまった…
ある日、CMのディレクションの話がきた。
企画条件に音楽プロデューサーの出演があった。
これだ!実はジョージさん音楽プロデューサーであり、ほかにもTOKYO FMの人気パーソナリティーを務める才人!
即電話してみる。
ちゃんと覚えていてくれて(ホントかな<笑>)、気持ちよく出演を快諾してくれた。
日本語がペラペラなので日本語でやってもらうつもりだったけど、前日に風呂で閃いた。「英語Ver.もやっとくか」。
彼の出演でメチャいい感じに仕上がった。
もちろん英語Ver.がハマったのでそうした。
他にもフットサルチームと旅好きな夫婦の2タイプを撮った。
すでにBSJ限定でスポットがうたれてます。(多分クライアントのWEBでもそのうち)
今回はキャスティングの勝利だったと確信している。
シンプルなストレートメッセージ型のコンテだったので、撮影や照明の云々かんぬんはあるけど、技術じゃなくて現場の空気感みたいなもの。
(とはいえPrに無理を承知でデカイ箱をおさえてもらったが…)
でも安く見えたらアカンし、その辺のさじ加減が妙なんですな。
結局やってみるしかわからない…
「人生はなんでもチャレンジしたほうがいい。成功と失敗は、両方とも同じバリューだ。」これもイントロダクションにある言葉。
ジョージさん、今度は海で会いましょう。
ちなみに、かまやつひろしさんはイラスト担当です。著者はジョージ・カックルさんです。



この言葉は、ジョージ・カックルさんが書いた本のイントロダクションにある。
何年くらい前だろう、七里ケ浜で故タイガー・エスペリ(ハワイのレジェンドサーファー)とサーフィンしているところを見かけて、顔は知っていた。とても気になる人たちだなぁなんて思ってた(笑)。
それから数年が経って、鎌倉にあるスタンディングバーで出会った。
酔いも手伝って気軽に話しかけてみた。案外?気さくな方だった。
今度海で会ったら挨拶しようなんて思いながら、波乗りから少し遠ざかっていた私は会う機会がなかった。
さらに1年以上経ってしまった…
ある日、CMのディレクションの話がきた。
企画条件に音楽プロデューサーの出演があった。
これだ!実はジョージさん音楽プロデューサーであり、ほかにもTOKYO FMの人気パーソナリティーを務める才人!
即電話してみる。
ちゃんと覚えていてくれて(ホントかな<笑>)、気持ちよく出演を快諾してくれた。
日本語がペラペラなので日本語でやってもらうつもりだったけど、前日に風呂で閃いた。「英語Ver.もやっとくか」。
彼の出演でメチャいい感じに仕上がった。
もちろん英語Ver.がハマったのでそうした。
他にもフットサルチームと旅好きな夫婦の2タイプを撮った。
すでにBSJ限定でスポットがうたれてます。(多分クライアントのWEBでもそのうち)
今回はキャスティングの勝利だったと確信している。
シンプルなストレートメッセージ型のコンテだったので、撮影や照明の云々かんぬんはあるけど、技術じゃなくて現場の空気感みたいなもの。
(とはいえPrに無理を承知でデカイ箱をおさえてもらったが…)
でも安く見えたらアカンし、その辺のさじ加減が妙なんですな。
結局やってみるしかわからない…
「人生はなんでもチャレンジしたほうがいい。成功と失敗は、両方とも同じバリューだ。」これもイントロダクションにある言葉。
ジョージさん、今度は海で会いましょう。
ちなみに、かまやつひろしさんはイラスト担当です。著者はジョージ・カックルさんです。



スポンサーサイト
■ ろ. 短編映画祭に400人以上!
日曜日に鶴岡八幡宮でプレアデス国際短編映画祭が開催された。
午前と午後の2回の上映で、トータル400人弱の来場者数を数えた。
この映画祭にボランティアスタッフとして関わっているわけだけど、
これだけ盛り上がってることを嬉しく思う。
27日で最後になるが、これも予約でいっぱい。
今回、たくさんのボランティアスタッフが映画祭に関わっているんだけど、世の中捨てたもんじゃないなぁなんて思う。
柄にもなくボランティアを買って出たのも、地元地域での社会参加みたいな意識がちょこっと芽生えたから。
あとは短編映画というジャンルに興味があったから。
結果、得るものが多かったボランティアだった。
映画祭では、人気投票の結果をその場で発表するという試みがあって、
映画祭をみんなが共有している感じがして良かった。
ちなみに私が気に入った作品は評価が低くて、あれっ!?俺の感性って大丈夫?みたいな(苦笑)
まぁそういったことも含めて作家性のある短編の集まりだし、逆に人と違う感性をもってるってことで良しとしておこう、みたいなね(笑)
次回は出品者として参加したいプレアデス国際短編映画祭でした。
午前と午後の2回の上映で、トータル400人弱の来場者数を数えた。
この映画祭にボランティアスタッフとして関わっているわけだけど、
これだけ盛り上がってることを嬉しく思う。
27日で最後になるが、これも予約でいっぱい。
今回、たくさんのボランティアスタッフが映画祭に関わっているんだけど、世の中捨てたもんじゃないなぁなんて思う。
柄にもなくボランティアを買って出たのも、地元地域での社会参加みたいな意識がちょこっと芽生えたから。
あとは短編映画というジャンルに興味があったから。
結果、得るものが多かったボランティアだった。
映画祭では、人気投票の結果をその場で発表するという試みがあって、
映画祭をみんなが共有している感じがして良かった。
ちなみに私が気に入った作品は評価が低くて、あれっ!?俺の感性って大丈夫?みたいな(苦笑)
まぁそういったことも含めて作家性のある短編の集まりだし、逆に人と違う感性をもってるってことで良しとしておこう、みたいなね(笑)
次回は出品者として参加したいプレアデス国際短編映画祭でした。
■ は. 『 ゆ れ る 』
西川美和監督の最新作『 ゆ れ る 』の試写会へ行って来た。
本年度カンヌ国際映画祭 監督週間正式出品が決定し、俄然注目を集めている本作。
試写会も盛況でした。
キャスティングの妙とはよく言ったもので、この映画もその類に漏れないだろう。兄弟の微妙な“ゆれ”を、オダギリ ジョーと香川照之が好演している。
個人的には、真木よう子(『パッチギ!』で一目惚れ)が好きなので(笑)ちょっと興奮した(?)。
まぁ映画観てみて。
ほかにも、キム兄こと木村祐一演じる検察官も小味が効いてて面白い、っていうかシリアスなドラマを中和してくれてるって感じ。
この映画は、監督と役者(特に主演のふたり)の相思相愛で出来上がったもの。
西川監督の演出ノートに、そんな意味あいのことが書いてあった。
そんな現場をもてる、映画を作れる監督って素晴らしいと思う。
7月公開だそうです。
『 ゆ れ る 』 公 式 サ イ ト
本年度カンヌ国際映画祭 監督週間正式出品が決定し、俄然注目を集めている本作。
試写会も盛況でした。
キャスティングの妙とはよく言ったもので、この映画もその類に漏れないだろう。兄弟の微妙な“ゆれ”を、オダギリ ジョーと香川照之が好演している。
個人的には、真木よう子(『パッチギ!』で一目惚れ)が好きなので(笑)ちょっと興奮した(?)。
まぁ映画観てみて。
ほかにも、キム兄こと木村祐一演じる検察官も小味が効いてて面白い、っていうかシリアスなドラマを中和してくれてるって感じ。
この映画は、監督と役者(特に主演のふたり)の相思相愛で出来上がったもの。
西川監督の演出ノートに、そんな意味あいのことが書いてあった。
そんな現場をもてる、映画を作れる監督って素晴らしいと思う。
7月公開だそうです。
『 ゆ れ る 』 公 式 サ イ ト
■ へ. 短編映画祭、間もなく!
いよいよ明日14日、プレアデス国際短編映画祭のプレイベントが光明寺でスタートする。
映画祭(20日、21日、27日)の上映作品も決まり、あとは本番を待つのみ。
mixi内のコミュにトピックスがたってるけど、作品のプロフィールが見れます。
ここをクリック。
日本作品は2本のアニメーションが選出されたようです。
どの作品も個性が光ってそうで、早く観たいって感じです。
tatchyは21日の鶴岡八幡宮でボランティア参加しまぁす。
友人知人は来られたし!
映画祭(20日、21日、27日)の上映作品も決まり、あとは本番を待つのみ。
mixi内のコミュにトピックスがたってるけど、作品のプロフィールが見れます。
ここをクリック。
日本作品は2本のアニメーションが選出されたようです。
どの作品も個性が光ってそうで、早く観たいって感じです。
tatchyは21日の鶴岡八幡宮でボランティア参加しまぁす。
友人知人は来られたし!
■ は. Videopodcasting
音楽・出版業界で活躍するある方(まだ言えない)がナビゲーターを務める、ビデオポットキャスティングのコンテンツをつくっている。
先日、#001のプレビューを行い、コンテンツのトーン&マナーみたいなものを確認した。
スポンサーがついているわけではなく、いわゆる自主制作に近い形なので、作り手側の判断に負うところが大きい。
自由度が大きいと言えばそうなんだけど、どこまでやるか、どこを目指すかという部分ではつかみどころがない感じだ。
まぁまだ始めたばかりなので焦る必要なないんだが…。
今後、放送と通信の法的な(著作権とか)ものが整理されてくれば、もっとやりやすくなると思う。
まずは創ってみて、感じてみて、いろいろやってみてって感じかな。
iTunesのディレクトリにクレジッットされたらちゃんと紹介します。
お楽しみに。
今回の仕事の依頼を受けて大急ぎで読んだ本を紹介しときましょう。
具体的にどうやれば出来るかが書かれてあって参考になった。
興味があればご一読を。
先日、#001のプレビューを行い、コンテンツのトーン&マナーみたいなものを確認した。
スポンサーがついているわけではなく、いわゆる自主制作に近い形なので、作り手側の判断に負うところが大きい。
自由度が大きいと言えばそうなんだけど、どこまでやるか、どこを目指すかという部分ではつかみどころがない感じだ。
まぁまだ始めたばかりなので焦る必要なないんだが…。
今後、放送と通信の法的な(著作権とか)ものが整理されてくれば、もっとやりやすくなると思う。
まずは創ってみて、感じてみて、いろいろやってみてって感じかな。
iTunesのディレクトリにクレジッットされたらちゃんと紹介します。
お楽しみに。
今回の仕事の依頼を受けて大急ぎで読んだ本を紹介しときましょう。
具体的にどうやれば出来るかが書かれてあって参考になった。
興味があればご一読を。
■ へ. 近所カフェ 0467
ゴールデンウィークなのに自宅にこもって編集中(苦笑)
で、気分転換に近所のカフェでランチした。
民家を改築して造られた店内は、天井が高くて開放的。
大きな一枚板のカウンターもなんだかいい。
カウンター越しに気さくに話しかけてくれるスタッフの方が、
さらにリラックスモードにさせてくれる。
なかから外に目を向けるとオープンテラスがあり、
さらに開放感を演出している。
そう、カイホウ〈解放〉されたんいだよねぇ、編集から(苦笑)
お客さんもいたし、何よりお店の雰囲気をこわしちゃ行けないと思い、
なかの写真は撮りませんでした。
でも、入り口の写真だけ載せておきます。
気になった方は、是非足を運んでみて下さい。
料理(カレー食った)も美味い!
鎌倉野菜にドレッシングの味も絶品!
ひととき、心安らぐ時間でした。
あっ!ちなみに0467は鎌倉の市外局番なのです。
0467の地図
営業日、時間などは確認してください



で、気分転換に近所のカフェでランチした。
民家を改築して造られた店内は、天井が高くて開放的。
大きな一枚板のカウンターもなんだかいい。
カウンター越しに気さくに話しかけてくれるスタッフの方が、
さらにリラックスモードにさせてくれる。
なかから外に目を向けるとオープンテラスがあり、
さらに開放感を演出している。
そう、カイホウ〈解放〉されたんいだよねぇ、編集から(苦笑)
お客さんもいたし、何よりお店の雰囲気をこわしちゃ行けないと思い、
なかの写真は撮りませんでした。
でも、入り口の写真だけ載せておきます。
気になった方は、是非足を運んでみて下さい。
料理(カレー食った)も美味い!
鎌倉野菜にドレッシングの味も絶品!
ひととき、心安らぐ時間でした。
あっ!ちなみに0467は鎌倉の市外局番なのです。
0467の地図
営業日、時間などは確認してください



■ ろ. 小谷さんでフリーズ
「走れメロス」ほど大げさじゃないけど約束を果たせた。
友人の結婚式ビデオ完成ーーー!いやぁ、少々油断していたら痛いめにあった。仕事の合間にチョコチョコやってて、編集・音付けまでサクサク調子良く出来た。
さて、DVDにやけば終わりだという段階で思わぬ事態に…。
DVD sutudio 4のソフトで、ひとつのムービーデータにチャプターを4つつけてメニュー画面を構成。“シミュレーション”も問題なさそう。
“ディスク作成”で待つこと2時間くらい?
「問題なくディスクは作成されました」なんて表示が出て、一応DVDデッキで確認。ところが…小谷さんの「新郎新婦プロフィール紹介」の途中で画面がフリーズしたまま。???えっ、ちょ待ってや…
Quick timeムービーを確認したら最後まで書き出されている。
なんでや?で、ちょっと再生しつつ小谷さんのところにさしかかると…やっぱり小谷さんでフリーズ。なんでやねん(苦笑)小谷さんマジで?
ムービーデータに問題???
結局Compressorで書き出す。12時間かかった(泣)
その間、借りていたDVD『エターナル・サンシャイン』を観たり、深夜放送でやってた『アモーレス・ペロス』(1999メキシコ)を観たり。
ようやくディスクを作成しDVDデッキで確認。
小谷さんでフリーズせずトラックのエンドジャンプもOK。
あとは焼き増し作業で少々の時間。
結婚式から一ヶ月ちょっと、ようやく友人に発送できます。
喜んでくれたらなによりですが…
小谷さん、もうフリーズしないでね(笑)
今回、役立った本
友人の結婚式ビデオ完成ーーー!いやぁ、少々油断していたら痛いめにあった。仕事の合間にチョコチョコやってて、編集・音付けまでサクサク調子良く出来た。
さて、DVDにやけば終わりだという段階で思わぬ事態に…。
DVD sutudio 4のソフトで、ひとつのムービーデータにチャプターを4つつけてメニュー画面を構成。“シミュレーション”も問題なさそう。
“ディスク作成”で待つこと2時間くらい?
「問題なくディスクは作成されました」なんて表示が出て、一応DVDデッキで確認。ところが…小谷さんの「新郎新婦プロフィール紹介」の途中で画面がフリーズしたまま。???えっ、ちょ待ってや…
Quick timeムービーを確認したら最後まで書き出されている。
なんでや?で、ちょっと再生しつつ小谷さんのところにさしかかると…やっぱり小谷さんでフリーズ。なんでやねん(苦笑)小谷さんマジで?
ムービーデータに問題???
結局Compressorで書き出す。12時間かかった(泣)
その間、借りていたDVD『エターナル・サンシャイン』を観たり、深夜放送でやってた『アモーレス・ペロス』(1999メキシコ)を観たり。
ようやくディスクを作成しDVDデッキで確認。
小谷さんでフリーズせずトラックのエンドジャンプもOK。
あとは焼き増し作業で少々の時間。
結婚式から一ヶ月ちょっと、ようやく友人に発送できます。
喜んでくれたらなによりですが…
小谷さん、もうフリーズしないでね(笑)
今回、役立った本