■ ろ. モヤモヤの原因
ツイッターが生まれブログから(書く方も読む方も)遠ざかり気味だ。
きっとブログを書いたり読んだりするエネルギーがツイッターによっていくらか蒸発してるんだろうな。
震災以降、TLを読むというより眺めていて感じることが多い。それは物事の白黒・けじめをキッチリつけようとする人が多いこととか。正しいとか間違ってるとかの応酬みたいなものとか。真面目な意見とか不真面目・不謹慎でもいいと思ってるけどそのギャップとか。だからどうってことがハッキリ言えないんだけど・・・それが最近モヤモヤしてることの原因かな。
確かに国難だし復興のために全員で支え合うしかないんだけど、押し付けたり押し付けられるのは嫌だ。自分らしく出来ることを考えて気負わずにやる。それしか今のところ自分の答えがないなぁ。
きっとブログを書いたり読んだりするエネルギーがツイッターによっていくらか蒸発してるんだろうな。
震災以降、TLを読むというより眺めていて感じることが多い。それは物事の白黒・けじめをキッチリつけようとする人が多いこととか。正しいとか間違ってるとかの応酬みたいなものとか。真面目な意見とか不真面目・不謹慎でもいいと思ってるけどそのギャップとか。だからどうってことがハッキリ言えないんだけど・・・それが最近モヤモヤしてることの原因かな。
確かに国難だし復興のために全員で支え合うしかないんだけど、押し付けたり押し付けられるのは嫌だ。自分らしく出来ることを考えて気負わずにやる。それしか今のところ自分の答えがないなぁ。
スポンサーサイト
■ い. BOOK LOG 3月
半パン・デイズ * 重松 清
日曜日の夕刊 * 重松 清
イングリッシュ・モンスターの最強英語塾 * 菊池 健彦
あした命はもっと輝く! * 田村 章
永遠を旅する者 * 重松 清
ブランケット・キャッツ * 重松 清
去年の4月から重松 清さんの作品を読み続けて一年が経ちました。
まだ読んでない作品があるけど、自分ルールで一年区切りとしたので重松さんの偏読はひとまず終わります。買い置きしてある『季節風☆春 ツバメ日記』『はじめての文学』については、ひき続き読み切っちゃいます。
いろいろ感じて書きたいことが山ほどあるんですが、まだうまくまとめられません。またいずれの機会に。
2011年春4月。
これから一年間偏読する作家を「開高 健」に決めました。
日曜日の夕刊 * 重松 清
イングリッシュ・モンスターの最強英語塾 * 菊池 健彦
あした命はもっと輝く! * 田村 章
永遠を旅する者 * 重松 清
ブランケット・キャッツ * 重松 清
去年の4月から重松 清さんの作品を読み続けて一年が経ちました。
まだ読んでない作品があるけど、自分ルールで一年区切りとしたので重松さんの偏読はひとまず終わります。買い置きしてある『季節風☆春 ツバメ日記』『はじめての文学』については、ひき続き読み切っちゃいます。
いろいろ感じて書きたいことが山ほどあるんですが、まだうまくまとめられません。またいずれの機会に。
2011年春4月。
これから一年間偏読する作家を「開高 健」に決めました。
■ い. BOOK LOG 2月
ニッポンの単身赴任 * 重松 清
■ い. BOOK LOG 2011年1月
みぞれ * 重松清
リビング * 重松清
かっぽん屋 * 重松清
大事なのは今のあなたじゃない.この先、どのくらい上を目指そうと思っているかだ * ポール・アーデン[改訂版]
卒業 * 重松清
くちぶえ番長 * 重松清
リビング * 重松清
かっぽん屋 * 重松清
大事なのは今のあなたじゃない.この先、どのくらい上を目指そうと思っているかだ * ポール・アーデン[改訂版]
卒業 * 重松清
くちぶえ番長 * 重松清
■ ろ. もう一月が終わる
気がつけばもう月末。
恐ろしいなぁこの早さ。
粛々とホームページの立ち上げ準備を進めている。
2月3日にローンチするつもり。
恐ろしいなぁこの早さ。
粛々とホームページの立ち上げ準備を進めている。
2月3日にローンチするつもり。